「ticket board」最近、広まっています。便利ですよね。
でも新しい仕組みですので、気を付けないと思わぬトラブルに合う可能性があります。
◆「ticket board」とは
そもそも「ticket board」とはどういうものでしょうか?
「ケータイ電子チケットとは、携帯電話そのものがチケットとなり、
公演会場に入場ができる(会場入口に設置された読み取り機に携帯電話をかざすだけ)ようになる新しいサービスです。
このチケットサービス「ticket board」に会員登録して頂くことで、
電子チケットの申込みから支払い、チケット受取 そして入場まで1台の携帯電話だけで済ませることができるようになります。」
※ホームページより
要するに携帯電話、スマートフォンだけで、ライブやコンサートのチケットの注文から、受け取り、入場まで可能なんですね。
コンビニに行く必要もなく、現金を出す必要もないので、本当に便利だと思います。
また、入場券を紛失するリスクもないので、いいことずくめのような気がします。
◆「ticket board」で気を付けること
しかし、入場券などの現物を一回も手にすることがありません。
具体的にどんなことに気を付けないといけないのでしょうか。
・譲渡・名義変更すると入場ができない
急に都合が悪くなり行けなくなってしまったり、
チケットをプレゼントしたいという場合があると思います。
しかし「ticket board」は基本的に、チケットの譲渡や交換が出来ないシステムです。
・「ticket board」を退会すると、ファンクラブも同時退会になる?
「ticket board」は、登録後にファンクラブへの入会手続きを取る仕組みになっています。
そのため、「ticket board」退会時にはファンクラブも退会しなければならないです。
・入場時の対応がゲートによってまちまち
エラーが出ても別のゲートですんなり入れる場合があったり、
譲渡チケットでもエラーが出ることもなく入場できた人も大勢いるようです。
また、トラブルが発生した時に、現場スタッフの対応が個々で異なっていると指摘もあります。
明確な共通な規定はなく、会場や現場スタッフ次第と思われます。
・入場できない?
これは様々なケースで入場できないというトラブルが多数発生しているようです。
何か月前からも楽しみにして、チケットを入手し、当日入場できないというショックは大きいと思います。
一見、便利なような「ticket board」ですが、これだけリスクがあるようでしたら、
紙のチケットでいいのではないでしょうか?
スポンサーリンク