「made in prc」という表記を最近、目にすることはありませんか?
生産地にあまりこだわりの無い方は、なんとなくそのまま買ってしまうかもしれません。
でも、気になりませんか?一体どこの国で作られた物なのでしょうか?
made in prcはmade in chinaと同じです。つまり中国製ということです。
prcとはPeople’s Republic of Chinaの略で、中華人民共和国という意味です。
Chinaは通称みたいなもので正式な国名はPeople’s Republic of Chinaですので、made in prcの方が正しいという考え方もあります。
made in prcの方が正しい表記かおしれませんが、やはり一般的には、made in chinaが浸透しています。
では、なぜ最近になってmade in prcの表記が目立つようになったのでしょうか?
世間で言われていることは、中国のイメージダウンにより、中国製品の売り上げが落ちたため、一見して中国製品と分からないようにカモフラージュではないかとのことです。
中国製は以前から品質は良くないイメージがありました。過去には毒入り餃子や生産地偽装の問題がありました。また、最近では南シナ海の領海問題もあります。
それでも、以前は価格が安かったため、なんとか売ることができたのですが、最近は人件費が上がったためか、価格面でも魅力が薄れ、中国製品が以前より売れなくなっています。
そこで、一見として、中国製品と分からないように、made in prcができたというわけです。特に生産国の表記には規制がありませんので、明確なルール違反というわけではありません。
噂ではありますが、生産国の表記をmade in chinaからmade in prcに変えたら売り上げが上がったとの中国企業の幹部に話もあります。
本当の理由は当の本人しかわかりませんので、仮の話しとして、made in prcが中国製品をカモフラージュするためとしたら、今後、「made in prc = 中国製」が浸透するようになると思います。そうなったら、また、違う表記にするのでしょうか???
スポンサーリンク